2023/10/26 にしん街道 9日目 豊富〜抜海〜稚内〜宗谷岬

にしん街道9日目。北海道西側日本海沿岸を進んできた通称「にしん街道」も完結編。日本最北の都市稚内を通り日本最北の地宗谷岬に到着の巻。サロベツ原野の玄関口、豊富駅を出発し、サロベツ湿原の北側を横断して海岸に出て、サロベツ原野の浜辺を海の向こうの利尻富士を望みながら延々30km以上走ると、意外なほど都会の日本最北の町稚内に着く。稚内市街を抜けて宗谷海峡沿いの海岸線を伝い宗谷岬へ。宗谷岬の手前で宗谷丘陵をぐるっとめぐった後、ゴールの日本最北の地宗谷岬に到達する98kmの行程。今回も前回に引き続きMAX臨界点の絶景の連続を堪能しているうちに日本最北の地へなだれ込むことになる。まず「にしん街道」の最後を飾る最北の日本海沿岸を進むわけだが、名峰利尻富士がそびえる利尻島を望む雄大なサロベツ原野の海岸風景。走っても走ってもなかなか変わらない風景。それでも少しずつ変化もある。最初左手前方に見えていた利尻島が真横、さらに後方にゆっくりと位置を変えてゆく。最初利尻島に隠れていて見えなかった礼文島も次第に分離して見えてくる。30kmもこんな感じで走っていると利尻富士の見える海岸風景が心に刻み込まれる気がする。稚内は40年前に訪れた時はもっとレトロな街並みで最果ての地の雰囲気を醸していたような気がするが、現代的な大都市に感じられたのはここまでの秘境風景とのギャップのせいかもしれない。戦前は樺太への連絡口として賑わった町であるが人口も訪れる人も減少しているという。つい5年ほど前まではサハリンとの間に定期船も通っていたというが、いずれロシアとの関係が改善されたらここからサハリンに渡ってみたいものだ。それから宗谷岬の裏手の宗谷丘陵へ登ってみたら独特のウネウネした周氷河地形が広がり素晴らしい眺めであった。そしてとうとう日本最北端の地宗谷岬に到着した。サハリンの南端まで40km程度で気のせいかもしれないが島影が霞んで見える。次回からはオホーツク海岸を南下して道東方面へ向かう。

2023/10/23 にしん街道 8日目 初山別〜遠別〜天塩〜幌延〜豊富

2023/10/29 オホーツク街道 1日目 宗谷岬〜猿払村〜安別

関連記事

  1. 2023/9/27 にしん街道 3日目 瀬棚〜島…

    VRサイクリング にしん街道3日目。さらに日本海沿岸を北上。ガイド…

  2. 2023/12/15 道東逍遥ルート 7日目 上…

    VRサイクリング 道東逍遥ルート 7日目。釧路湿原をぐるっと巡って…

  3. 2024/1/13 北見道路 旭川〜上川〜層雲峡…

    VRサイクリング 今回から明治時代に開拓の進行と共に整備された北海…

  4. 2023/9/12 松前街道 1日目 函館〜上磯…

    VRサイクリング。いよいよ北海道編の始まり!初っ端は北海道唯一の江…

  5. 2023/12/29 北海道ガーデン街道 1日目…

    VRサイクリング 帯広まで来たところで今度は富良野経由で旭川を目指…

  6. 2023/10/9 にしん街道 6日目 小樽〜札…

    VRサイクリング にしん街道6日目。名付けて小樽と札幌わがまま観光…

  7. 2024/2/15 日勝連絡道路 4日目 三石〜…

    VRサイクリング 日勝連絡道路 4日目。最終日。サラブレッドの故郷…

  8. 2023/10/20 にしん街道7日目 増毛〜留…

    VRサイクリング、日本海沿岸に戻ってひたすら北上の巻。ということで…