2023/11/23 道東逍遥ルート 1日目 羅臼〜標津〜野付半島

VRサイクリング 知床を抜けていわゆる道東エリアをしばらく2次元的にあちこち回ってみたい。名付けて道東逍遥ルート。「逍遥」とは気ままにあちこちを散歩することとある。散歩ではなくサイクリングであるが「気まま」がキーワードにはなるので当てはめてみる。まずはその1日目。知床の東海岸の中心地羅臼をスタートし、知床半島の東海岸を根本に向けて進む。知床半島を抜けたところで日本有数の鮭の産地標津を通り、桜海老のような野付半島の先端をゴールとする68kmの行程。本日のルートは根室海峡に面した海岸沿いであるが、この海岸ルートを特徴付ける1つは北方領土国後島が常に左手に眺められること。特に標津から野付半島においては国後島と10数kmしか離れておらず手に取るように近くに見える。野付半島は両側を海に挟まれた細長く茫漠たる原野が広がるのみで、サケの定置網の番屋が点在する以外は何もない寂寥感がつのる場所であるが、なんと江戸時代には国後島に渡る中継地として賑わい、遊郭まで備えた幻の町キラクがあったらしい。全く想像すらできないが歴史の浪漫だなあ。もう1つ今回のルートを特徴付けるのはサケの聖地であること。根室海峡に注ぐすべての川はサケ・マスが遡上する川で、毎年秋に繰り返される自然のサイクルでこの地域の人々の営みを1万年に渡って支え続けてきたという。江戸時代には将軍への献上品となるほど高品質さを誇り、そして今もなおサケがこの地域の基幹産業を担っている。標津の町の近くを流れるポー川もそうしたサケが遡上する川の一つだが、その流域には無数の古代住居跡があり遡上するサケで生計を立てていたことが窺える。湿原地帯を狭い水路で無数に蛇行するポー川には名前も含め心惹かれるものがある。この川でカヌーをしてみたいものだ。

https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1xoxAxjBOoZI9QB75DW1y74mE19WgOfA&ehbc=2E312F

2023/11/20 知床ディープ探求路 斜里〜ウトロ〜羅臼〜相泊

2023/11/27 道東逍遥ルート 2日目 標津〜開陽台〜養老牛温泉〜計根別〜中標津

関連記事

  1. 2023/12/29 北海道ガーデン街道 1日目…

    VRサイクリング 帯広まで来たところで今度は富良野経由で旭川を目指…

  2. 2023/10/13 上川道路 札幌〜岩見沢〜美…

    VRサイクリング、北海道の大動脈札幌から旭川方面へ石狩川がもたらし…

  3. 2024/1/30 森と湖パークウェイ 3日目 …

    VRサイクリング 森と湖パークウェイ3日目。一路西へ、阿寒摩周国立…

  4. 2024/1/13 北見道路 旭川〜上川〜層雲峡…

    VRサイクリング 今回から明治時代に開拓の進行と共に整備された北海…

  5. 2024/2/2 森と湖パークウェイ 4日目 糠…

    VRサイクリング 森と湖パークウェイ 4日目最終日。森と湖地帯から…

  6. 2024/1/26 森と湖パークウェイ 2日目 …

    VRサイクリング 森と湖のパークウェイ 2日目。まんま阿寒・摩周…

  7. 2023/10/6 にしん街道 5日目 美国〜余…

    VRサイクリング にしん街道5日目。積丹半島根本の余市、小樽を攻略…

  8. 2024/3/7 札幌本道 2日目 白老〜登別温…

    VRサイクリング 札幌本道 2日目。さらに海沿いに室蘭まで進み、室…