2022/7/17 和歌山街道1日目 和歌山〜名手宿〜笠田宿〜高野口

 VRサイクリング 和歌山街道1日目。和歌山から紀ノ川沿いの和歌山街道を走って、岩出市の清水宿、紀ノ川市の名手宿、かつらぎ市の笠田宿を経て橋本市の高野口に至る40kmの行程。今更ではあるが、日本の旧街道はどうやら本来相対的な名称が使われることが多く全国的にユニークな名称になっていないようだ。例えば今回和歌山街道と称しているのは本来三重県だけで、今回走った和歌山県内では伊勢街道とか大和街道と呼ばれていた。つまりその場所から街道でたどり着く土地の名前で称することが一般的である。現在では旧街道を区別するためにとりあえず便宜上ユニークな名称が使われているが、それも特に国土交通省が定めたというわけでなく曖昧に多く使われている名称を利用している感じである。その和歌山街道であるが、御三家の紀州藩の参勤交代のルートとして利用されていたらしく、途中の清水宿、名手宿、笠田宿など宿場町の名残が濃い古い家並みが見られる。街道沿いに用水路がずっと続いているところがあってちょっと調べてみると、紀ノ川右岸の河岸段丘の上は昔干ばつが多かったのを、江戸時代に治水の神様と称された大畑才蔵が紀ノ川から水を引いて河岸段丘の上30数kmに渡る用水路を引いて、豊かな田園地帯に変えたという。小田井用水として世界灌漑施設遺産に登録されている。面白いのは街道脇の用水路上に延々と家を建てて有効利用を図っている地域があったのだが、それは用水路上を管理している地方自治体が借地させているということなのか、勝手に建てているのか?建築物の強度とか防災上問題ないのか、色々興味は尽きないのであった。次回は一旦和歌山街道を進むのを止めて高野山参詣道で高野山を巡礼する。

2022/7/14 紀州街道2日目 泉佐野〜尾崎〜和歌山

2022/7/20 高野参詣道 高野口〜高野山〜九度山〜高野口

関連記事

  1. 2022/8/13 伊勢本街道2日目 橿原神宮〜…

    VRサイクリング 伊勢本街道2日目。と言いつつ今回も脱線寄り道大会…

  2. 2022/6/12 熊野古道 伊勢路 3日目 …

    VRサイクリング、熊野古道伊勢路3日目。前半は引き続きリアス式海岸…

  3. 2022/6/6 熊野古道 伊勢路 1日目 新…

     VRサイクリング 熊野古道 伊勢路 1日目。熊野古道でまだ走って…

  4. 2022/3/25 京都迷路巡り Part3

    VRサイクリング 久々に京都に戻ってきたので、京都迷路めぐりPa…

  5. 2022/4/10 熊野古道紀伊路3日目 和歌山…

    VRサイクリング、熊野古道紀伊路3日目 和歌山市の東端の紀ノ川北岸…

  6. 2022/4/7 熊野古道紀伊路2日目 和泉・平…

    VRサイクリング 熊野古道紀伊路2日目。大阪府の南部の和泉市の平松…

  7. 2022/4/16 熊野古道 紀伊路4日目 有…

    VRサイクリング 熊野古道 紀伊路4日目。有田市宮原の有田川を…

  8. 2022/6/1 熊野コネクション2日目 龍神温…

    VRサイクリング 熊野コネクション2日目。リアルライフで長期旅行…